0398 見立て

お客様の事業内容を伺っている際、客観的に「このくらいかな」と規模を想像することがあります。 例えば、新しい取り組みをする場合、この商品で、ターゲット層がここで、今までの経緯からすると、新しい取り組みで...

0397 働きやすさと働きがいの両立

働きやすさと働きがいの両立。 多くの企業が試行錯誤しながら取り組んでいる難しいテーマです。 今朝の日経新聞で面白い記事がありました(「プラチナ移行で生き生きと成長」)。 企業を「モーレツ企業」、「ホワ...

0385 セミナーでの気づき

セミナーに参加すると気づきが生まれます。 行くまでは億劫なのですが、受けてみると学びがあり、トータルしてプラスになる。 先日受けたセミナーでも気づきがありました。 自社の商品やサービスを訴求する際、ど...

0383 大きな転換点

日銀がマイナス金利の解除、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の撤廃などを決めました。 「金利のある世界」に近づいてきたと報道されています。 日本経済にとって大きな転換点となりそうです。 家計...

0382 質問・意見を積極的に

ある勉強会でのこと。 講師の話を聞いていて、疑問に思ったことをそのまま質問し意見しました。 その質問には答えにくいだろうなと思いました。 この勉強会では課題図書を読み、1冊を3名程度で分担してそれぞれ...

0374 企業のZ世代育成

今朝の日経新聞で『Z世代の「育て方改革」』という面白い記事がありました。 企業はZ世代をどう育てるかといった内容です。 Z世代は、1990年代後半から2012年頃までに生まれた世代です。 記事ではこの...

0372 閑散期の過ごし方

仕事には閑散期と繁忙期があります。 忙しいときはあれだけ時間がないくらいなのに、閑散期は本当に余裕時間だらけ。 私の場合は、今が閑散期になります。 個人事業主としては、この閑散期は精神的に良くないです...

0371 スケールの大きい仕事

今朝の日経新聞で、民間から官僚へ転職する人が増えているという記事がありました。 2022年度に採用した国家公務員の17%が中途採用だったようです。 この分野で働きたいと考える理由では、「公共のために仕...

0369 支援の本来の目的

なぜもっと柔軟に対応できないのか? 役所へ提出する書類に不備があると受け付けてもらえません。 修正したくとも事情により期限までに修正できないことは起こり得ます。 事情を説明しても「ルールだから」と切ら...

ホーム
記事
検索
雑記メモ