0270 『お客様の心をつかむ 心理ロイヤルティマーケティング』
『お客様の心をつかむ 心理ロイヤルティマーケティング』(渡部弘毅著/翔泳社) 顧客ロイヤルティに関して知りたいと思い手にした2冊目の本です。 本書では3つのロイヤルティを提示します。 この中でも、心理...
『お客様の心をつかむ 心理ロイヤルティマーケティング』(渡部弘毅著/翔泳社) 顧客ロイヤルティに関して知りたいと思い手にした2冊目の本です。 本書では3つのロイヤルティを提示します。 この中でも、心理...
ChatGPTがリリースされ1年が経ちました。 たまに「検索」のような形で使っているのですが、最近はもっとしっかり使いこなせるようにしていきたいと思うようになりました。 仕事の効率化のためというよりは...
秋も深まり寒い季節になってきました。 家の近くにある浅川では、秋らしい色合いを見せています。 ススキが広がり、ところどころで赤い葉をつけた植物が見られます。 毎日のように浅川の土手を散歩しているので、...
中小企業診断士協会主催のセミナーを受講しました。 第一生命経済研究所首席エコノミストである熊野英生さんを講師に、「日本経済の展望〜物価上昇にどう臨むか〜」というテーマでお話を伺いました。 日本経済、世...
予算を超えた買い物をしてしまうとき、その商品の価値を考えます。 予算というのは、そのときの自分の生活状況を考えた上で、「この商品(体験)にはここまでなら出せる(出したい)」というものですよね。 購入す...
今日は「勤労感謝の日」です。 祝日というのは良いものです。 週の半ばにあるとリラックスできます。 祝日をどう過ごすか。 私は個人事業のため、祝日を仕事にするときもあれば、休みにするときもあります。 そ...
洋服をクリーニング店に出すとき、オプションで「ダブルクリーニング」という文言を目にすることがあります。 普通のクリーニングとの違いに関して説明を受けることもあまりないため、いまいちわかりませんでした。...
『「会社四季報」業界地図 2024年版』(東洋経済新報社 編集) それぞれの業界でどういった企業が市場をリードしているのか。 そういったことを知りたくて本書を手にしました。 AIやDXなどの注目業界を...
一日の中で、仕事へ取り組むスタイルをどのようにしていくかを考えています。 この1年で朝型の生活リズムに変えてきました。 朝5時から仕事を始め、夕方には仕事を終えるようにしています。 朝早く起きるため、...
英国経済誌『The Economist』で「The World Ahead 2024」が出ました。 2024年の世界情勢での注目すべき点についての特集です。 毎年この時期になるとこの特集が出されます。...