0780 『サイコロジー・オブ・マネー』
『サイコロジー・オブ・マネー』(モーガン・ハウセル著/ダイヤモンド社) 先日読んだ『SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方』と同じ著者の本です。 こちらの本はお...
『サイコロジー・オブ・マネー』(モーガン・ハウセル著/ダイヤモンド社) 先日読んだ『SAME AS EVER この不確実な世界で成功する人生戦略の立て方』と同じ著者の本です。 こちらの本はお...
『結果を出す人はどんな質問をしているのか?』(徳吉陽河著/総合法令出版) 「質問」に関して深堀したいと思い本書を手に取りました。 コーチングを専門にしている方の本です。 質問力が高いとはどういうことな...
『マンガでやさしくわかる組織開発』(中村和彦著/日本能率協会マネジメントセンター) 組織開発の専門家である中村和彦さんの本です。 毎月参加している勉強会の課題図書となっています。 組織開発の3つのステ...
『考えすぎないコツ』(枡野俊明著/東洋経済新報社) 書店へ入るとふと目に飛び込んでくる本があります。 そういった本に出会えることが書店へ行く楽しみです。 本書もそういう出会いの一冊です。 著者は曹洞宗...
『問いかける技術』(エドガー・H・シャイン著/英治出版) 組織開発の第一人者であるシャインさんの著書です。 「問いかける」ことの考え方や姿勢について書かれています。 「謙虚に問いかける(Humble ...
『千の顔をもつ英雄(下)』(ジョーゼフ・キャンベル著/早川書房) 神話や民話に出てくる「英雄」の物語には、決まったパターンがあるといいます。 上下巻あるうちの下巻です。 英雄の旅には決まった構造が見ら...
『CAN’T HURT ME 削られない心、前進する精神』(デイビッド・ゴギンズ著/サンマーク出版) 気持ちを奮い立たせたいと思っているときに手にした本です。 「熱血本」です。 著者は米軍...
『入門 組織開発』(中村和彦著/光文社) 「組織開発」に関して書かれています。 2年前に購入しざっと読んではいたのですが、最近になり組織開発の理解を深めたくなり再度ページを繰りました。 しっかり読み込...
『金融と社会』(野間敏克著/放送大学教育振興会) 放送大学の講義「金融と社会 (‘20)」のテキストです。 金融の仕組みがどう経済社会に影響を与えているかがテーマとなっています。 金融とは何...
『新しい世界の資源地図』(ダニエル・ヤーギン著/東洋経済新報社) ピューリッツァー賞を受賞した経歴を持つ著者が、世界のエネルギー、自動車、気候変動の動きを説明しています。 米国のシェール革命で起きた変...