0728 変化を受け入れる
2月も今日で終わりますね。 少しずつ暖かくもなってきて、春らしさも出てきました。 季節は移り変わります。 1月はマインドが変わり、見ていた景色が少しずつ変わってきたという手応えがありました。 2月は変...
2月も今日で終わりますね。 少しずつ暖かくもなってきて、春らしさも出てきました。 季節は移り変わります。 1月はマインドが変わり、見ていた景色が少しずつ変わってきたという手応えがありました。 2月は変...
『世界秩序の変化に対処するための原則』(レイ・ダリオ著/日本経済新聞出版) 米国のヘッジファンド創業者であるレイ・ダリオさんの著書。 彼のインタビューなどはYouTubeでよく視聴しているため、本書も...
「こだわりの味」をもう少し深く考えてみました。 和菓子屋さんでも、ケーキ屋さんでも、飲食店でも、お店の「こだわり」があると思います。 「こだわり」の大小ではなく、何かしらのお店の想いが籠っている。 そ...
美味しいものを食べると幸せになります。 普段から食べているもの、それが冷凍食品であれ、出来合いのものであれ、スーパーで買ったものであれ、私には美味しい。 作ったカレーは好きですが、レトルトカレーでも満...
Netflixドラマ『ゼロデイ』を観ました。 6話完結のドラマです。 米国で大規模なサイバーテロが起こります。 国内が混乱する中で調査委員会「ゼロデイ委員会」が立ち上がり、委員長には国民的人気を集めた...
リモートワークと出社のハイブリッド型で働く人が増えました。 労働者側としては通勤時間も節約できますし、家族との時間、プライベートの時間も確保しやすくなり、リモートワークのメリットは大きいですよね。 米...
経営者の悩みの中でも大きなものはスタッフではないでしょうか。 もしかしたらこれに尽きるという経営者もいると思います。 スタッフが気持ちよく働いて欲しいという思いがある一方で、期待する水準の働きをしてく...
『持続不可能な財政 再建のための選択肢』(河村小百合、藤井亮二著/講談社) 本書は国の財政に関する問題点と解決案を提示しています。 財政に関しての知識はあまりなかったので、しっかり学んでみたいと思って...
フィードバックをもらうというのは有難いことです。 作成した資料、書いた原稿、やっている行動。 どうしても自分の視点で固まりがちになるため、他者からのフィードバックがあるとより良いものにすることができま...
毎日のように考える睡眠時間。 平日は睡眠不足になりがちで、必ずといっていいほど昼間に眠くなります。 朝4時台に起きていることが要因という見方もありますが・・・。 もっと寝ていたいと思いつつも、昼寝で帳...