0699 ダイナミクス

中国のスタートアップDeepSeekが出した生成AIが話題になっています。 開発費は米国企業の1/10で高性能な生成AIを出したと。 巨額の開発費を投じて行われているAI開発のやり方が見直されるかもし...

0697 脅し外交

トランプ政権がコロンビアに圧力をかけて不法入国者の送還を受け入れさせました。 移民送還に拒めば関税25%を課すと。 双方でエスカレートし、米国は関税を50%へ引き上げるだとか、高官のビザ発給を停止する...

0696 『最難関のリーダーシップ』

『最難関のリーダーシップ』(ロナルド・A・ハイフェッツ、マーティ・リンスキー、アレクサンダー・グラショウ著/英治出版) 毎月参加している勉強会の課題図書『経営の力と伴走支援』(角野然生著)の中で紹介さ...

0695 映画『6888郵便大隊』

Netflixで映画『6888郵便大隊』を観ました。 この映画は感動しました。 第二次大戦中、戦場と国内の間で郵便物が滞っていたのを受け、特命を受けた黒人女性であるチャリティー・アダムズ大尉は有色人種...

0694 「楽しい」は深い

昨日行われた石破首相の施政方針演説で「楽しい日本」というフレーズが出てきました。 故堺屋太一さんの著書『三度目の日本』の中からの引用ということです。 明治維新では「強い日本」を目指し、戦後から経済成長...

0693 『遺伝子−親密なる人類史(下)』

『遺伝子−親密なる人類史(下)』(シッダールタ・ムカジー著/早川書房) ピュリッツァー賞受賞者のシッダールタ・ムカジーさんの著書です。 遺伝子がどのように発見され、遺伝学としてどのように発展してきたか...

0692 生成AI相談窓口

八王子市では生成AIを活用した悩み相談窓口「はちココ」を試験的に導入すると発表がありました。 生成AI技術を活用して、傾聴・共感に特化するそうです。 東京都内の自治体では初の試みです。 こういったこと...

0691 気候変動対策と人の欲

米国ではトランプさんが大統領に就任しました。 就任当日にパリ協定から離脱する大統領令に署名しました。 ビジネス界では気候変動対策がビジネス機会となっている面もあるため、そこまで後退はしないだろうという...

ホーム
記事
検索
雑記メモ