0054 休みたくなったら思い切って休む。

ここ数年間感じていることがあります。

それは、

気力が昔ほど長続きしない(笑)

仕事をしていても昔のように8時間以上の業務がきつくなってきています。

どうしてかな?と振り返ってみるのですが、ひとつはパソコンに向かったり、頭を使ったりすることが多いからではないかと感じています。

例えば、外出して人と話したり、イベントごとがあったりすると、長時間でも大丈夫です。ましてや、仕事移動での長時間の車の運転は全く苦になりません。

でも、パソコンに向かって仕事をするといった場合、8時間も持たない。

体力が低下しているのか、ストレスを感じる状況が多いのか(笑)

寝て起きると気力が漲って朝6時から仕事ができます。

それでも、疲れが蓄積されてくる。

生産性が落ちると感じたときには、思い切って休むようにしました。以前までは、休むことへの「罪悪感」みたいなものがあったのですが、その状態で仕事しても結果が良くない気がするからです。

今日はそんな感じで、一日中ぼーっとする日と決めました。

でも、実は、こうやって急に一日休んでも、あまり自分には効果がないということも感じているのですが、、

経営経験やコーチングの実践を通じて、深い対話により経営の選択肢を広げ、納得感のある意思決定をご支援しています。また、組織やチームの関係性を育む支援に取り組んでいます。3Cサポーター/中小企業診断士
ホーム
記事
検索
雑記メモ