我が故郷、八王子市が「ごみの少ない自治体」全国1位に返り咲きました! そして、リサイクル率も全国2位!
素晴らしいですね。
八王子市は2004年に、人口30万人以上の都市としては全国で初めてごみ処理の有料化と戸別回収を始めました。これを機に市民の意識が高まってきたようです。
八王子市のごみの分別はとにかく細かいです。
可燃ごみ、不燃ごみ、容器包装プラスチック、段ボール、紙パック、缶、びん、ペットボトル、雑誌、古着、新聞、木の枝、有害ゴミ、粗大ゴミなど。
ごみを出す日もそれぞれ違うので、正直何曜日に何を出すかは覚えられません。
ということで、欠かせないのは、このごみ出しカレンダー。

八王子市から配布されます。絵でわかりやすくなっており、毎朝これを見ながらごみを出しています。
「木の枝」があるところも面白いと思います。今までは可燃ごみとして焼却していましたが、資源化をすることでCO2削減の取り組みも行っています。
ごみの分別を手間に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば何てことはないです。
こういった取り組みをしているというところに、我が故郷を誇りに思うと同時に、何か地域へ貢献していきたいという気持ちも芽生えてきます。