0322 『サピエンス全史 上』

『サピエンス全史 上』(ユヴァル・ノア・ハラリ著/河出書房新社)

ハラリさんのベストセラー本。

前から『サピエンス全史』は読みたいと思っていて、ちょうど文庫になったので手に取りました。

本書は上下巻とあるうちの上巻です。

ホモ・サピエンスのこれまでの歩みを、認知革命、農業革命、人類の統一まで描いています。

我々は「ホモ属(ヒト属)」に属した「サピエンス」という生物です。

大昔には、ホモ・サピエンス以外に「ホモ属」に入る種が数多くありました。

ホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)、ホモ・エレクトス、ホモ・ソロエンシスなど。

同じ人類種でありながら、サピエンスのみが生き延びました。

どのようにしてサピエンスが生き延び、どう今までの歴史を辿ってきたかが本書で語られます。

火を扱えるようになり、言語が発達し(認知革命)、「虚構」を生み出すことで他者との協力関係を築けるようになりました。

他の場所に進出することで他の生物が絶滅していきます。

やがて農耕が発達しました(農業革命)。

「神話」による社会の拡大、書く技術、ヒエラルキーが確立されます。

そして、人類が統一に向かう過程で、貨幣、帝国、普遍的宗教の3つの秩序が現れます。

人類がこの世の中心と思いがちになってしまいます。

でも、地球上で生き延び他の生物を征服できるくらいの力を持ったのが、たまたまホモ・サピエンスだったと捉えると不思議な感覚になります。

かつては「ホモ属」に多数の種があり、この1万年でサピエンスのみになった。

他の種が生き延びていたら、どういった形をとっていたのか。

そう考えると、今の地球で起きていることの多くの責任をホモ・サピエンスが負っているということに気づかされます。

また、人類の歴史は短いということも感じます。

下巻では、科学革命に焦点が移っていきます。

ハラリさんの話の進め方はとても興味深く、読んでいてぐいぐい引き込まれます。

事象のみを羅列するような歴史書とは違って、様々な観点から事象を見ていくので、とても面白いです。

最後まで読んだあとにどんなことを感じるのか、楽しみです。

35歳のときに40年以上続く会社を後継者として 事業承継を行い、6年間代表として経営に携わりました。代表を退任後は、中小企業の事業承継を支援しています。中小企業診断士/ビジネスコーチ
ホーム
記事
検索
雑記メモ