0293 陰と陽のバランス
無理に前面に出ず、周りが引き立つように横からサポートする。 能ある鷹は爪を隠す。 一見すると何も考えていないように見えて、実は影で大きな役割を担っている。 黒子に徹する。 こういったことが損得勘定抜き...
無理に前面に出ず、周りが引き立つように横からサポートする。 能ある鷹は爪を隠す。 一見すると何も考えていないように見えて、実は影で大きな役割を担っている。 黒子に徹する。 こういったことが損得勘定抜き...
この1年間、毎朝の習慣として、丁寧に新聞を読み込み、必要だと思う記事を切り抜いています。 自分の興味を持ったものや、あとで読み返したいと思えるような重要な情報を切り抜きファイルに入れています。 最近あ...
12月といえば忘年会シーズン。 参加している中小企業診断士の勉強会で忘年会がありました。 全員私よりも年上で、大先輩だらけの会です。 人生経験を豊富に積まれた方たちのお話はとても勉強になります。 アド...
『プーチン(下):テロから戦争の混迷まで』(フィリップ・ショート著/白水社) ロシアのプーチン大統領がどういう人物なのか知りたくて本書を手にとりました。 上下巻と分かれており、こちらは下巻です。 20...
この時期に川沿いを散歩していると、高尾の山並みの横から雪をまとった富士山が顔を出します。 雪をまとっているから遠くからでも綺麗に見ることができます。 角度によっては見えないため、ふとしたときに富士山が...
『10倍速で成果が出る!ChatGPTスゴ技大全』(武井一己著/翔泳社) ChatGPT(無料版)は調べ物や、考えを深めたいときに利用しています。 しっかり使いこなしていきたいとも思ってはいるのですが...
『良い戦略、悪い戦略』(リチャード・P・ルメルト/日経BPマーケティング) 知人から「今年一番勉強になった本」と勧めて頂きました。 本のタイトルにもあるように「戦略」といったようなビジネス本を読むのは...
本を読む際には線を引くようにしています。 以前は本を汚すことに抵抗があったのですが、今年から線を引くようになり、今では気持ち良く赤い線を引くようにしています。 線を引いておくと、読み返したときにポイン...
Netflixでドキュメンタリー『天才の頭の中<ビル・ゲイツを解読する>』を観ました。 2019年の作品です。 以前から気にはなっていたのですが、Netflixを利用し始めたときにオススメで出てきたの...
政治が混乱していますね。 いろいろ裏があることは想像しているので、こういうこともあるのだろうなと思います。 明るみになった以上は、適切に対処して欲しいです。 一連の流れを見ていて、リーダーとしての対応...