0786 旬の素材に触れる時間

春といえば、たけのこ。 近所の八百屋さんで大きなたけのこが売っていました。 お店に並ぶと毎年必ずたけのこを買って、ゆがき、煮物を作ります。 今年も休日の昼から下処理をして、たけのこ料理を作ってみました...

0783 久しぶりの4時起き

今朝は久しぶりに4時に起きました。 3時ごろに目が覚め、そこから寝付けなかったため、思い切って4時に起きることにしました。 4時台の朝は本当に気持ちがいいです。 静かですし、空気も澄んでいる感じがする...

0779 日帰り温泉という楽しみ方

千葉県鴨川市にある温泉へ行ってきました。 ご支援している社長と仕事を兼ねた日帰り温泉です。 日帰り入浴なのであまり期待はしていなかったのですが、かなり良かったです。 露天風呂だけでなく、サウナ、箱蒸し...

0766 もなかのエピソード

もなか(最中)が心を穏やかにする。 御菓子司 津知家さん(千葉県大多喜町)の「最中十万石」。 昨年の話。 ご支援先の80代社長は大多喜町周辺に行く際には必ずここのもなかを購入するそうですが、前回立ち寄...

0765 見返りを求めず行動する

この3日間は今までとは違った動きをしてみました。 下心なしに他者のために手間とお金を費やす。 イベントがあったら遠くても出向く、経営している飲食店にランチしにいく、お店の商品を見えないところで購入する...

0754 日常を忘れさせてくれる場所

私のお気に入りの道の駅のひとつ「道の駅多古」に3年ぶりに立ち寄りました。 千葉県香取郡多古町にあります。 この道の駅で好きなところは、裏に流れる栗山川と周辺ののんびりした風景です。 この場所でベンチに...

0750 すっきりした理解

放送大学の「金融と社会(’20)」を視聴しています。 テキストを読み、録画した講義で理解を深めます。 金融の基礎を整理しながら学ぶことははじめてです。 「証券化」という言葉が出てきました。 保有する資...

0744 今年もF1が始まりました

F1のシーズン(全24戦)が始まりました! 初戦はオーストラリアGP。 オーストラリアとの時差が少ないため、午後にゆっくりLIVEで観ることができました。 雨が降りコンディションが悪い状況でのレース。...

0743 春は起きづらい!?

最近はなかなか朝が起きられない! 今まで4時台に起きていたのですが、今は5時半のアラームでも起きられず、6時台になることが多くなりました。 なぜだろう・・・ 朝起きるたびに疑問を感じています。 ストレ...

ホーム
記事
検索
雑記メモ