0839 読んだら実践

理論が書かれている本を読んで理解した気になる。

それを実践につなげることはホント難しい。

最近、ある理論を本で読み、実践に移してみました。

やってみると気づきもあるし、学びもある。

うまくいかないこともある。

実践に移してみると、自分の中で新たな「問い」が生まれてきます。

その答えを知りたくて、理解を深めたくて、また理論書に戻る。

そうすると、以前は読み飛ばしていた何気ない一文が、とても大事なものであることに気づくのです。

「なんとなくわかった」で通り過ぎていたものが、実践と重ね合わせることで深みが出てくる。

今までの理解が「浅いものだった」ということがわかりました。

そして、以前は「それって、結局は、ただの理論だし」と思っていたことが、「やっぱり、ノウハウの宝庫だったんだ」という印象に変わりました。

理論やノウハウ系の本を読む際は、しっかり実践に繋げていきたいですよね。

読みっぱなしにしないこと。

実践してみると別の学びが生まれますし、本の価値を再認識できる気がします。

経営経験やコーチングの実践を通じて、深い対話により経営の選択肢を広げ、納得感のある意思決定をご支援しています。また、組織やチームの関係性を育む支援に取り組んでいます。3Cサポーター/中小企業診断士
ホーム
記事
検索
雑記メモ