最近読んだ記事の中で「手放す」という言葉が出てきました。
仏教では「放下」とも言われます。
自分自身思考や感情に対する執着を手放すことで真の自由と幸福が得られるとされています。
心理学やコーチングを学んでいるときも、この「手放す」という言葉をよく見かけました。
「手放す」ってどういうことなんだろう?
どうやればそれができるんだろう?
久しぶりに会った友人に聞いてみました。
心に関する学びをしている友人はこんなことを言ってくれました。
「手放すためにそこから目を背ける人がいる。でも、それは何も感じないようにしているだけなのではないかな。まずは自分がそれを受け入れて、自分の中に統合していくことで、初めて手放すことができるんだと思う。」
なるほど!
まずはしっかり受け入れないといけない。
受け入れるということは、正面から向き合うことでもある。
それがあって手放すことができる。
友人の解釈がやけにしっくりきました。
そんな友人は、来年から世界193カ国を回る挑戦を始めるようです。
きっといろいろなことを手放してきて、これからも何かを手放していくのでしょう。